一番星倶楽部会員サービス

会員登録する

ログアウトMy ページ
お役立ち情報 検索

お役立ち情報の検索結果

「雇用」の検索結果

    • コラム

    2021年 3月 1日から障害者雇用の法定雇用率が変更されました

    毎年の障害者の雇用状況の報告が必要な時期となりました。

    6月1日現在の障害者の雇用状況を7月15日までに報告する必要があります。

    障害者を雇用しなければならない事業者の範囲は、「障害者法定雇用率」によって決まります。

    2021年 3月 1日から障害者雇用の法定雇用率が変更されました
    • コラム

    雇用保険料率が変更となります!

    雇用保険は、労働者が失業した時に求職中の生活を補助する手当の支給や高齢・育児・介護などを理由として雇用の継続が困難な場合の...

    雇用保険料率が変更となります!
    • コラム

    2022年度の雇用保険料率と年度更新について

    2022年度の雇用保険料率が、3月末に国会で決定しました。

    雇用保険制度は、労働者の雇用の安定、就業の促進のため、失業者への給付や教育訓練の給付などを行う、国の行う強制保険制度です。

    2022年度の雇用保険料率と年度更新について
    • コラム

    70歳までの就業機会の確保が来年4月から努力義務化!

    運輸業界では、若手の採用が困難な中、ドライバーの高齢化が進んでいます。各社の主流が40歳代後半から50歳代となっていることもあり、今後もドライバーの高齢化は進んでいくでしょう。そんな中、高年齢者雇用安定法の改正により、企業に対し、令和3年4月から「70歳までの就業機会の確保」が、努力義務化されることとなりました。

    70歳までの就業機会の確保が来年4月から努力義務化!
    • コラム

    育児・介護休業法が改正されます

    2022 年(令和 4 年)も育児・介護休業法が改正され、4月1日から段階的に施行されます。

    育児・介護休業法は、このところ毎年のように改正が行われていますが、特に今回は、男性の育休取得を促進する改正ということで注目されています。

    育児・介護休業法が改正されます
    • コラム

    5月以降の雇用調整助成金の特例措置について

    令和2年4月以降、新型コロナによる「緊急対応期間中」ということで、助成金の対象要件や支給金額上限、助成率などの要件が大幅に緩和されてきましたが、令和3年5月以降の特例措置の縮減についてされることが、厚生労働省から公表されました。

    5月以降の雇用調整助成金の特例措置について
    • コラム

    新型コロナが5類感染症に伴う企業への影響は?

    政府は、新型コロナウィルスの感染法上の位置づけを5月8日から「5類感染症」とすることを決定しました。季節性インフルエンザと同じ位置づけとなります。

    新型コロナの感染拡大から3年...

    新型コロナが5類感染症に伴う企業への影響は?
    • コラム

    入社時の提出書類によくある「身元保証書」について

    会社では、従業員を採用した際、入社時に「身元保証書」の提出を求めることがあります。多くの場合は、雇用した従業員の「人物保証」としての意味合いが強いでしょうか。また、雇用した従業員が、...

    入社時の提出書類によくある「身元保証書」について
    • コラム

    副業・兼業に関するガイドライン

    働き方改革の促進を受け、副業・兼業に関する考え方が大きく変わってきています。今まで、一般的な考え方として、他社へ機密情報が漏洩するリスクや長時間労働を誘引す...

    副業・兼業に関するガイドライン
    • コラム

    育児・介護休業法が改正されます(2)

    2022 年(令和 4 年)の育児・介護休業法の改正について、改正は、3 段階で施行されます。

    今回は、以下の令和 4 年 10 月 1 日の施行内容のうち産後パパ育休(出生時育児休業)の創設についてです。

    育児・介護休業法が改正されます(2)
    • コラム

    社会保険の適用拡大について

    令和 4 年 10 月から、段階的にではありますが、社会保険の適用範囲が拡大し、一部のパート・アルバイトの方については、社会保険の加入が義務化されます。

    社会保険の適用拡大について
    • コラム

    最低賃金額の引き上げについて

    令和3年度の地域別最低賃金額の改定の引き上げ目安額が公表されました。

    毎年、各都道府県の経済実態に応じたA~Dのランクごとに最低賃金の目安額が公表され、その目安に基づき、各都道府県で地域別最低賃金額が決定されます。

    最低賃金額の引き上げについて
18件中 1~12 件表示