JAFA調べ/輸出航空貨物21年 3年ぶりプラス転換 海上からのシフト需要増
2021年の輸出航空貨物(混載)が3年ぶりにプラスに転換した。航空貨物運送協会(JAFA、鳥居伸年…。国交省、パレット標準化 手荷役からの転換促進 推奨規格 6月ごろ提示
国土交通省は、トラックドライバーに時間外労働の上限規制が適用される2024年度を見越し、いまだ手荷役が行わ…。東京・中野区など、ドローンで建物間飛行が成功
東京都中野区は、都市部でのドローン(小型無人機)の社会実装に向け、実証実験や規制緩和のための協議・調整…。三菱造船など、無人運航船技術の実証に成功 離着岸を自動化 世界初「最速26ノット」
国内で進む無人運航船の実用化に向けたプロジェクトの成果が出始めている。日本財団(笹川陽平会長)は17日…。ロジスティクスソリューションフェア 2月1、2日に東京ビッグサイトで開催
日本ロジスティクスシステム協会が主催する「ロジスティクスソリューションフェア2022」が2月1・2日に東京ビッグサイト西4ホールで開催される。今回のテーマは、「ロ...カクヤス コロナを機に自社物流でEC通販事業を強化
経済産業省が2021年7月に公表した「令和2年度電子商取引に関する市場調査」によると、20年における国内のEC市場(物販)は伸長率21.71%増の12兆2333億円だった...物流業界でのワクハラは?「積極的に接種した」50.3%
昨年も新型コロナウイルスに翻弄された1年だった。国内の接種率が7割を超え、65歳以上の高齢者に限っては9割以上が2回の接種を終えたとされるワクチン(首相官邸発表、2021...大橋運輸 障害者雇用促進で厚労省から「もにす認定」取得
愛知県瀬戸市に本社を置く大橋運輸(鍋嶋洋行社長)は、障害者雇用に関する優良な取り組みを行う中小企業主として厚労省から「もにす認定」を受け、このほどハローワーク瀬戸で認定通...FーZERO EVトラック生産で目指すゼロエミッション物流の実現
大川運輸倉庫(大川暁史代表、三重県三重郡川越町)とPathfinder(小野崎悠介代表、東京都板橋区)はこのほど、CO2排出ゼロの物流事業 「ゼロエミッション物流」に特化...パレットで24年問題対応 持続可能な体制づくりへ
トラックドライバーの時間外労働に上限規制が適用される2024年問題が、刻一刻と近付いている。国土交通省では…。KRS、温度管理基盤に新領域へ 新中計3カ年 設備投資230億円 海外事業を強化 インドネシアでの輸送体制拡充
キユーソー流通システム(KRS)は12日に開催した2021年11月期の決算説明会で、22年11月期からの第7次中期経…。国交省、衛生用品のT11型パレ活用取り組み 課題踏まえステップ提示 外装サイズ標準化むけ
国土交通省は、紙加工品の中でも物流上の課題が大きい紙おむつ、生理用品について、国際標準であるT11型パレッ…。
1668件中
1213~1224
件表示