樹来、事業者と荷主マッチング サイト開発 来春開始めざす
【沖縄】道路舗装資材輸送が主力の樹来(与那覇依子社長、沖縄県西原町)は、沖縄県の運送事業者と全国の荷主…。ヤマニ屋物流サービス、県西休憩所を購入 茨ト協から 車庫スペースに利用 大幅修繕を計画
【茨城】ヤマニ屋物流サービス(相良拓弥社長、茨城県境町)は、茨城県トラック協会(小倉邦義会長)が売却先…。大川運輸、スカニア車でエコ運転 半年かけトレーニング
大川運輸(大川功会長、茨城県鹿嶋市)は、スカニアジャパン(ミケル・リンネル社長、東京都港区)と連携して…。シーエックスカーゴ 佐藤豊社長「基盤づくりを行いたい」
今年で創立30周年を迎えたシーエックスカーゴ(埼玉県桶川市)は、日本生協連の物流子会社として1991年に設立し、現在、全国18拠点、約4700人の社員が在籍している。...SIPスマート物流サービス管理法人 オンラインでシンポジウム開催
内閣府主導の国家重点プロジェクトとして進める戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の一つとして、SIPスマート物流サービス管理法人(国立研究開発法人海上・港湾・航空...SBSホールディングス EVトラック導入
SBSホールディングスは10月13日、スタートアップ企業のフォロフライ(小間裕康社長、京都市)が輸入・販売するEVトラック(1トンクラス)が、国内初のファブレス生産(国外...ワールドライン、AI点呼で負担軽減 事故防止むけ積極投資
【兵庫】ワールドライン(稗田健吾社長、兵庫県加古川市)はいち早くロボットによるAI(人工知能)点呼を導…。改善基準/休息期間 トラック「原則11時間」か 厚労省、バス事業で見直し案
ドライバーへの時間外労働の上限規制適用に合わせた、改善基準告示の見直しに当たって厚生労働省が提示した…。毎年11月は「特定自主検査強調月間」
建設荷役車両安全技術協会(=建荷協、東京都千代田区)では、建設荷役車両による労災防止のため、毎年11月を「特定自主検査(特自検)強調月間」として様々な運動を展開している。...ネストロジスティクス 空き家管理サービス「空良くん」開始
景観を損ねるだけでなく害虫・害獣の被害、倒壊や盗難の危険性が増すとして社会問題になっている空き家。ネストロジスティクスは、これを解消したいと空き家管理サービス「空良(そら...ドライバーの副業を黙認「今の法律では稼がせることはできない」
コンプライアンスが年々厳しくなってきている運送業界でドライバーの副業を認めるか悩んでいる大阪府の運送事業者。同社は、地場輸送をメインに固定給で事業展開しており、ドライバー...アジェクト、半年で運転者30人採用 固定給&育休 社員に安心感
【埼玉】アジェクト(青木浩二社長、埼玉県戸田市)は、働きやすい職場認証(運転者職場環境良好度認証)を今…。
1671件中
1297~1308
件表示