中部トラック総合研修センター ドローン講習を実施
中部トラック総合研修センター(愛知県みよし市)では、今年度の物流大学校講座のカリキュラムにおいてドローンに関する講習を導入し、日本UAS産業振興協議会の早川正文氏指導のも...変わる運行管理者試験 「CBT試験」に全面移行
運行管理者試験が令和3年度第1回(8月7日から9月5日)から、CBT試験に完全移行することになった。新型コロナウイルスの影響で、前回の試験は筆記試験とCBT試験の併用で行...期待していた若手社員「感謝の気持ちが見えてこない」
地場輸送から長距離輸送までを手掛ける運送事業者では、若手社員の考え方に困惑しているという。入社間もないという同社員は19歳と若く、社長自身も今後を期待して採用を決...まことサービス、テレビCMが反響 求職者に安心感
【岡山】まことサービス(矢吹祐介社長、岡山市中区)は、テレビCMを制作して岡山、香川の両県を放送エリアとする山陽放送(RSK)で放映し、良好な反響を得ている。近いうちに別のCMを制作し、岡山...金曜リポート/八街市児童死傷事故、営自転換を更に促進 白ナンバー 安全管理「厳格化を」
千葉県八街市で発生した、建設業のトラックが下校中の小学生5人の列に突っ込み2人が死亡した事故で、容疑者のドライバーの呼気から基準値を上回るアルコールが検出されたことを受け、「白ナンバー」の事...全ト協 主要PAでGマークをPR
全ト協(坂本克己会長)は6月25日、NEXCO東日本・中日本・西日本エリア全国35か所の主要サービスエリア内のフードコート等で、テーブルステッカーによる『Gマーク』の周知...つくって終わりではダメ 企業理念の浸透度
「せっかく定めた企業理念が社内であまり浸透していない」と嘆く企業は少なくない。企業のあり方を示した企業理念だが、社員からはさほど理解されていないケースは散見される。「経営...MOBILOTS 「ロジビズUP!」で運送会社のDX推進を支援
トヨタファイナンス、住友三井オートサービス、日野自動車が出資し、2019年1月に設立したMOBILOTS(東京都新宿区)。商用車のリース、割賦、整備修理などを手がける同社...金曜リポート、残業代「未払い請求」再燃? 給与体系見直し重要
「ドライバーから未払いの残業代を請求された」という話を、最近になって立て続けに聞いた。今に始まった問題ではないが、当事者となった経営者の声からは、再燃の気配が感じられる。トラックドライバーに...フェイバリット、動物医薬品物流に参入 医療機器管理ISO取得
【東京】医薬品物流などを手掛けるフェイバリット(沢田仁社長、東京都昭島市)は、7月から動物医薬品の物流事業に参入する。6月に開設した大和センター(神奈川県大和市)で動物用医薬品の卸売販売業の...SEHIRO、奈良支店を開設 車両整備 用サービスカー導入
【奈良】SEHIRO(有元浩世史社長、大阪府門真市)は、6月7日から奈良支店(奈良県生駒市)を開設し、車両の整備を担う「整備サービスカー」を導入している。また、本社とオンライン上でつなぐIT...下関海陸運送、バイオマス燃料倉庫新設 最大1万6000㌧保管
【山口】下関海陸運送(米田亘宏社長、山口県下関市)は新たに、バイオマス燃料倉庫を下関市彦島迫町に建設した。木質バイオマス専燃としては国内最大級のバイオマス発電所で使用される燃料を保管するため...
1672件中
1417~1428
件表示