サムライインキュベート、アセンドへ出資・支援 DXで業界の価値最大化
サムライインキュベート(榊原健太郎社長、東京都港区)は3月10日、物流業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するスタートアップ企業のascend(アセンド、日下瑞貴CEO=最高...サッポログループ物流、リードタイム1日延長 荷役負荷を軽減
サッポログループ物流(西間木健二社長、東京都渋谷区)は5月、酒類の配送リードタイムを現在の翌日から翌々日に延長する。荷役の負担を軽減するとともに、配車作業時間に余裕を持たせ、荷物の最適な組み...広ト協 出前講座アンケート、トラック業界で働きたい「45%」
「トラック業界を将来の就職の選択肢にしてほしい」と広島ト協が実施する出前講座「トラック業界イメージアップ体験スクール」。2年目の今年はコロナ禍で当初予定していた県内5つの...国交省/大口多頻度割引、拡充是非の判断先送り 契約割は車両割へ移行か
国土交通省は3月10日、高速道路通行料金に関する有識者検討会で、大口・多頻度割引の見直しの方向性について「基本的に継続すべき」としつつも、割引率の拡充については、大型車が道路構造物に与える影...マルタケ運輸、適正診断で危険予知訓練 指導員に警察OB採用
【埼玉】マルタケ運輸(武田功社長、埼玉県草加市)は、県警OBを積極的に採用し、交通事故撲滅に役立てている。定期的に各営業所に適性診断機器を持ち込み、一般診断に活用するほか、危険予知訓練などに...火曜リポート/首都圏、宅配運賃の下落進む 新規参入増え価格競争
新型コロナウイルス禍でEC(電子商取引)市場の成長とともにラストワンマイル市場が拡大する中、首都圏で軽貨物運送事業者の宅配運賃の下落が目立ってきた。新規参入する委託ドライバーが増え価格競争が...佐川急便 九州新幹線で貨客混載実験
佐川急便は2月24日、九州旅客鉄道(JR九州)と宅配便荷物を九州新幹線で運ぶ貨客混載事業の開始に向けた実証実験を実施した。佐川急便が指定場所から宅配便荷物を集荷し...ホームロジスティクスとコーナン商事 店舗搬入物流で共同配送
ホームロジスティクス(柳川弘之社長、札幌市北区)は2月24日、コーナン商事(疋田直太郎社長、大阪市淀川区)と2021年1月から、鳥取県・島根県エリアへの店舗搬入物流で共同...「深夜割引をなくしてほしい」現場が求めるのは駐車場拡充よりも「輸送割」
夜間を中心にSA、PAの駐車スペースが不足する深刻な状況に対応するため、現場の声を全国から吸い上げようと全ト協などもアンケート調査を実施しているが、実際にハンドルを握るド...MTI、貨物運送事業に本腰 「運送部」6台でスタート
【三重】ミヤマトータルイノベーション(MTI、三山悦史社長、三重県伊賀市)は2月20日の組織変更で、観光事業部内にあったトラック運送部門を「運送部」として独立させた。これまで主力だった貸切バ...川崎陸送、ブータン事業第1弾 ハーブティー販売
川崎陸送(樋口恵一社長、東京都港区)は4月をメドに、ブータン産レモングラスティー「レイ・ブータン」の販売を開始する。飲食品輸入販売事業は同社グループで初めてで、インドでの定温保管事業に続く本...光輪ロジ、点呼システム独自開発 6月移行に商品化みこむ
【北海道】光輪ロジスティクス(沼崎孝則社長、北海道登別市)が、点呼時に運行管理者を補助するシステムを独自に開発し、点呼の質の向上に役立てている。点呼場にタブレット(多機能携帯端末)を置き、必...
1756件中
1621~1632
件表示