国交省/パレット標準化、発注「パレット単位」へ T11型×レンタル 規格・運用大筋合意へ 年度内に最終まとめ
国土交通省は、T11型(1100㍉×1100㍉)のレンタルパレットを標準とした、標準仕様パレットの規格と運用ルールを固めた。20日の官民物流標準化懇談会のパレット標準化推進分科会(味水佑毅座長、流通経済大学教授)の会合…。「並行在来線の貨物輸送」函館-長万部/国交省、有識者会議を年内立ち上げ 維持費負担など焦点
国土交通省は、北海道新幹線の札幌延伸に伴い、北海道旅客鉄道(JR北海道)から経営分離される並行在来線(函館―長万部)での貨物輸送に関する有識者会議を年内にも立ち上げる。物流事業者や農協といった関係者にヒアリングし、鉄路…。ステッカー貼付位置が運転席上部に変更 車検切れうっかり運行を防ぐ
今年5月、自治体の公用車の車検切れが大きく報じられた。奈良県宇陀市、大分県玖珠町、島根県松江市、さいたま市など、枚挙に暇がない。大阪府警でも車検切れ捜査車両が運行していた...ハコベル 生鮮共同配送システム「やさいバス」と協業開始
ハコベル(東京都中央区)は6月27日、やさいバス(静岡県牧之原市)が運営する地域生産者と購買者をつなぐ生鮮共同配送システム「やさいバス」との協業を開始したと発表。ハコベル...カーゴメンテナンス 「動画カタログ」で自社の品質をよりわかりやすく発信
カゴ台車や6輪カート、折りたたみコンテナ、保冷シッパーなどの出張修理サービスを全国で展開しているカーゴメンテナンス(小嶋新矢社長、愛知県みよし市)はこのほど「動画カタログ...高速道/速度制限引き上げ、運転・労働時間削減に期待 安全面などで疑問の声も 24年問題「対応スムーズ」 重大事故防止に逆行か
高速道路での大型トラックの速度制限引き上げに向け、警察庁が26日に有識者会議を立ち上げ、検討に着手する。「2024年問題」に対応するため、政府が6月に決定した物流政策パッケージに盛り込まれた施策で、トラック運送事業者か…。国交省方針、サイバーポート有料化 26年度から 「月6600円」想定 システム運用費など確保
国土交通省は13日、民間事業者間の港湾物流手続きをデジタル化する「Cyber Port(サイバーポート)」の利用について、2026年度から有料化する方針を明らかにした。1社単位の定額制で月6600円を想定。意見公募を経…。アイリンクG、事務作業を682時間削減 部署立ち上げから半年で グループ全体でDX
石島運輸倉庫(川島清社長、群馬県太田市)を中核とするアイ・リンクグループは、コスト削減と業務の継続性を確保するため、グループ内のDX(デジタルトランスフォーメーション)に力を入れている。同社に新しく物流システム部を立ち…。プロドライバーの健康管理・労務管理の向上による事故防止を考える
トラックなどの自動車運送事業の運転者の疾病により事業用自動車の運転を継続できなくなった事案として、自動車事故報告規則に基づき報告のあった件数は、令和2年286件、同3年2...リースのプロが教える運送業の資金繰り「助かる方法はある」
長引くコロナ禍や世界情勢の不安で景気回復の兆しが見られず、厳しい経営環境を強いられている日本企業は少なくない。運送事業者も同様で、燃料高騰や物量減少、人材不足など、追加の...大阪万博で物流は大丈夫? 不安視する周辺事業者
【大阪】「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに開かれる大阪・関西万博の開催まで、あと2年を切った。4月13日には会場予定地で起工式が開催されるなど、いよいよ本格的に動...ドライバーが集まる環境づくりを計画「求人広告だけで年間500万円」
大阪府枚方市の運送事業者は、「求人広告だけで年間500万円もかけているにもかかわらず、実際に採用できるのは一人か二人。採用しても長く働いてくれるケースは少ない」と語る。そ...
1648件中
529~540
件表示