
AZ-COM丸和HD、埼玉・松伏にセンター 25年春稼働 総合食品物流の基盤構築 延べ床8万3000平米
AZ-COM丸和ホールディングスはサステナブル(持続可能)な食品流通の実現を目指し、同社最大規模の物流センターとなる「AZ-COM Matsubushi」(埼玉県松伏町)を2025年春に稼働させる。22年7月に取得した…。
CJPT、FCV普及へ動き活発化 東京都と連携 10台程度を導入 西濃運輸など 実証実験に参画
水素燃料電池トラック(FCV)の普及に向けた動きが活発化している。西濃運輸(小寺康久社長、岐阜県大垣市)と、福山通運、コカ・コーラボトラーズジャパン(カリン・ドラガン社長兼CEO=最高経営責任者、東京都港区)は、小型の…。
いすゞ自動車とUDトラックス 共同開発した新型トラクタヘッドを発表
いすゞ自動車とUDトラックスは、共同開発した新型トラクタヘッド「ギガ」と「クオン」を発表。2021年4月にUDトラックスがいすゞグループ入りしてから初めて共同開発した商品...
神ト協 標準的な運賃を動画で周知
神奈川ト協(吉田修一会長)は、「標準的な運賃」の周知及び適正な運賃収受への理解を広く一般消費者に訴えることを目的として広報活動を展開している。新たな広報活動として...
日本郵政G、「現場との対話に努める」 日本郵便次期社長ら会見
日本郵政グループは21日、日本郵便(東京都千代田区)の次期社長に決定した千田哲也かんぽ生命社長(62)、退任する同社の衣川和秀社長(65)、かんぽ生命の次期社長に就任する谷垣邦夫ゆうちょ銀行副社長(63)の記者会見を東…。
輸出航空貨物22年度、2年ぶりマイナス 19%減「船落ち」需要縮小 3月は15カ月連続⤵
航空貨物運送協会(JAFA、岡本宏行会長)がまとめた2022年度の航空貨物輸出量(混載)は、前の年度比19.5%減の92万7664㌧だった。2年ぶりにマイナスに転じた。3月まで15カ月連続のマイナスで、海上輸送の安定化…。
愛東運輸、荷主企業を買収 工業用ゴムメーカー 製造起点に荷物創出 物流加工「外注→内製化」
愛東運輸(村山記生社長、愛知県刈谷市)は今春から、買収した荷主企業の工業用ゴム製品メーカーとの連携を本格化させ、物流事業全体の業容拡大を目指す。トラック事業者による荷主のM&A(合併・買収)は珍しいが、村山社長は「製造…。
運送会社の倒産 近隣の事業者は「ドライバー確保のチャンス」
昨年末に運送会社が立て続けに倒産したが、先月も倒産の危機にあるとされる会社の情報が流れ、近隣の運送会社では「ドライバー確保のチャンス」と躍起になっているようだ。大...
どうしたら仕事確保できるか 元請が求める協力会社
運行中に事故やトラブルが発生した場合、荷主から呼び出されたり、ペナルティを課せられるのは元請事業者だ。鉄鋼メーカーの物流子会社の担当者は、「メーカーのルールやマニ...
SGムービングとリネットジャパンリサイクル 11の自治体と連携協定
大型家具家電の設置輸送および移転を主軸に「輸送+α」の付加価値を提供するSGムービング(角本高章社長、東京都江東区)と、小型家電リサイクル事業を展開するリネットジャパンリ...
シーエックスカーゴ 「カーゴカップ」成果発表会を開催
シーエックスカーゴ(佐藤豊社長、埼玉県桶川市)では「カーゴカップ」と呼ばれる、各職場単位の業務改善活動を2006年から行っている。17回目となる今回のカーゴカップは、参加...
アサヒ/経営計画、「売上高」5年で3割増 拠点開設&業務連携強化 働きやすさ・女性比率⤴
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は2028年3月期のグループ連結売上高を680億円(23年3月期見込み比32%増)に引き上げる。23年3月期は、川越自動車学校を除くグループ5社の連結売上高(速報値…。
1786件中
781~792
件表示