陸運大手9社/4~6月、全社が売上高アップ 輸送量「回復傾向」続く 燃料高騰で先行き不透明
陸運大手の2022年4~6月期の連結決算が出そろい、売上高が1500億円以上(22年3月期時点)の9社の…。船井総研ロジ「管理職・マネージャー育成アカデミー」受講者募集
船井総研ロジは、会社の将来を担う人材を早期に育成したい運送・物流企業向けに「物流会社のための管理職・マネージャー育成アカデミー」を開催している。このほど、2022年9月に...JR北海道フレッシュキヨスク 宅配サービスを拡大
JR北海道フレッシュキヨスク(小山俊幸社長、札幌市中央区)は、宅配サービスを拡大した。展開する食品スーパーのジェイ・アール生鮮市場で、30分程度で自宅などに買い物...【2024年問題⑭】取引環境改善の好機/運賃改定
運送業界の9割以上を占める中小零細事業者にとって「2024年問題」は、労務改善など課題もある…。半導体不足で供給遅延、車両更新が停滞 物流への影響大 発注前倒し余儀なく
半導体不足などによるトラックの生産の遅れが、運送事業者の車両更新を停滞させている。架装…。国交省港湾局長/堀田 治氏、港湾行政「転換必要」 モノづくり→コトづくり 脱炭素・強靭化を推進
国土交通省の堀田治港湾局長は、「これからの社会課題を港湾の視点から解決に導けるよう取り…。センコーGHD、神奈川・綾瀬に在庫型施設 6万平米 ウエルシアHD専用 マテハン機器で省人化
センコーグループホールディングスは8日、ドラッグストアチェーンのウエルシアホールディング…。北海道物流人倶楽部、人材育成・生産性向上が重要 10周年記念 フォーラム形式で例会
【北海道】道内の物流事業者などで構成する北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事)は7月25…。「物価高」倒産、運輸業が最多 TDB調査
帝国データバンクが8日発表した、原油や燃料、原材料など「物価高」の影響による企業倒産の調査結…。【2024年問題⑬】自動・無人化へ導入不可避/宅配ロボ&ドローン
少子高齢化が急速に進む中、労働力不足の解消に向け、自動化・無人化が日本の社会・産業で急務となっている。労働集約型産業である物流業界は、労働環境の改善、若年層の獲得、女性や高齢者が活躍できる環境整備などに注力。だが、ドラ…。日野、データ不正「03年以前から」 対象車両47万台超 運送会社 車両代替など影響大
3月に公表したエンジンの型式認証試験に関わる不正検査やデータの偽装問題で2日、日野自動車が…。全ト協/来年度施策要望、自動車税制の抜本見直し 高速料金水準引き下げ 営自格差見直し「断固反対」 標準的運賃の普及・浸透
全日本トラック協会(坂本克己会長)は1日、政府与党、関係省庁などに対する、2023年度のトラッ…。
1657件中
961~972
件表示