パーマンコーポレーション 「通販DEレンタル」開始
燃料費の高騰、運賃の値上げが難しいなど、運送事業者にとって厳しい環境が続くなか、コストを少しでも下げる方法として、毎日は使用しない備品のレンタルはどうだろうか。パ...東運局長、物流センター視察 ロボ&AGV活用状況
【青森】東北運輸局の田中由紀局長が6日、ロボットやIT(情報技術)導入などDX(デジタルトランス…。6月22日から関西物流展 インテックス大阪で
6月22日から24日までの3日間、大阪・南港のインテックス大阪で「第3回関西物流展」と「第1回マテハン・物流機器開発展」が開催される。物流業界...物流大手×スタートアップ、物流DX新時代へ アライアンスが加速
求荷求車システムやマッチングサービスを手掛けるスタートアップと物流大手によるアライアンスが…。経産省、「GXリーグ」キックオフ 440社が賛同 本格稼働むけ実証 対話通じ政策形成
2050年のカーボンニュートラル(CN、温暖化ガス排出量実質ゼロ)実現と社会変革を見据えた、グリ…。【2024年問題③】全事業者へ周知必要を/標準的運賃
物流の「2024年問題」の解決に向け、ドライバーの労働条件改善や労働力不足の解消を図るためには、トラック運送事業者が法令を順守し、持続的に事業を行うために必要な運賃の参考として国土交通省が告示した「標準的な運賃」の導入…。コスモ石油ルブリカンツ バイオマスマーク認定取得のエンジンオイルを商品化
コスモエネルギーホールディングス(桐山浩社長)のグループ会社であるコスモ石油ルブリカンツ(関島実社長、東京都港区)はこのほど、植物由来のベースオイルの含有率が 80%以上...国交省、「無人運行」安全確保むけ検討着手 関係省令改正 運転以外の責務明確化へ 「事業者責任」原則変えず
国土交通省は、自動運転の実用化に向けた実証実験や制度整備が進む中、運転者不在の無人運行での…。地方臨時交付金、トラ業界支援が加速 自治体 前例ない財政出動 トラ協の粘り強い要望結実 国交省も後押し 市町村まで波及
燃料価格高騰で苦境に立たされているトラック運送事業者に地元自治体が支援金を給付する動きが加…。【2024年問題②】「貨物鉄道」代替手段へ期待/モーダルシフト
2024年4月からの時間外労働規制(年960時間)により、多くのトラック運送事業者が「長距離輸送が…。【2024年問題①】埋まらぬ労使の溝/改善基準告示改正 着地点いまだ見えず
「2024年問題」の一丁目一番地の政策課題における着地点がいまだ見いだせない――。関光汽船 関東向け輸入貨物フェリー混載輸送開始
関光汽船(山口県下関市)は5月24日、中国・韓国からフェリー輸送した複数荷主の輸入貨物を下関でトレーラーに混載し、グループの「東京九州フェリー」で関東に一貫輸送する新サー...
1660件中
1033~1044
件表示