
首都高料金改定1カ月、長距離・都心通過が減 朝夕ピーク時も 深夜利用は増 JCT起因の渋滞緩和
国土交通省は24日、首都圏の高速道路の効率的な利用に向け、4月1日に実施した首都高速道路などの…。
和歌山下津港/長期構想案、背後圏から集貨拡大 RORO船用岸壁を確保 阪神港と 国際フィーダー強化
国際拠点港湾の和歌山下津港は、更なる利用増に向け、アクセス性の向上により需要が拡大した背後…。
早川海陸輸送、液体化学品物流に参入 来月 埼玉・三郷でデポ稼働 保管&配送をワンストップ
早川海陸輸送(高橋義幸社長、横浜市中区)は液体化学品物流に参入する。埼玉県三郷市にISOタンク…。
今なお散乱する「ペットボトル爆弾」 モラルは守られるか
公園の片隅にあふれるゴミの山に近付いたトラックの窓からドライバーがゴミ袋を投げ捨てる――GW中のある日、ニュース番組でこんな動画が流れた。映像はモザイク処理され、...
センコー 「物流バス」予約システム提供開始
センコー(杉本健司社長、大阪市北区)は5月9日、CO2排出削減量・省人化時間を可視化した「物流バス」予約システム九州→関東便のサービス提供を開始したと発表。
鈴木邦成氏新著「シン・物流革命 迫りくるサプライチェーン崩壊を回避する最後の選択肢」発売
物流エコノミストの鈴木邦成氏(日大教授)と情報通信分野出身で物流実務に携わる中村康久氏(ユーピーアール)の共著、「シン・物流革命、迫りくるサプライチェーン崩壊を回避する最...
室ト協、経営基盤強化を推進 副会長に内山理事 悪天候時 運行中止の判断必要
【北海道】室蘭地区トラック協会(三上慈誉会長)は13日の総会で、経営基盤強化や働き方改…。
高速道リニューアル、最新工法で車線数確保 老朽化区間増で選定が課題 中日本高速 移動床版架設機4台導入 首都高 劣化・損傷進み拡充検討
老朽化が進む道路構造物を抜本的に更新・修繕する高速道路リニューアルプロジェクト(PJ)…。
萬運輸&トランスポートアトミック、共同中継輸送スタート 京浜―阪神 セパレートボディー使用 積載効率高め運賃抑制
萬運輸(東海林憲彦社長、横浜市鶴見区)とヒサマツホールディングス(久松孝治社長兼CEO…。
サトーヘルスケアなど、医療品追跡システム開発 デモ版 RFIDタグ埋め込み メーカーから薬局までSC横断
サトーヘルスケア(橋本英幸社長、東京都港区)など7社は18日、ボトルや薬液バッグ、錠剤シ…。
厚労省、「改善基準順守」着荷主へ要請 労働時間設定改善法基づき 「取引上の配慮」準用 作業部会で示唆 次回会合 具体的な考え方を提示 労使の溝埋まらず
厚生労働省は、着荷主などによる荷待ちや付帯作業の強要がトラックドライバーの長労働時間の原因となっている状況の改善に向け、労働時間等設定改善法で定めている「他の事業者との取引…。
特殊貨物の海コン重量確定、「軽微な変更」届け出不要 告示改正案 登録期間延長も 業務負担軽減へ 荷送人・事業者
国土交通省は、7月から特殊貨物を収納する海上コンテナの船積み前の総重量確定での軽微な変…。
1789件中
1189~1200
件表示